Xリーグの適正規模とリーグ戦⑤まとめ
まあこういうお遊び(伊達と酔狂の世界戦で、絶っっっっっっっ対に成立しないであろう妄想をおっぴろげる訳で、無責任な放言である以上遊びでしかないわな)をするのは無責任な外部関係者の特権なんだけど、これを特定チーム関係者が公言しちゃうというのは、絶対に筋が違う。 ※現状に対する疑義を言うのはアリですが。 基本的に、長期シーズンにするならウインターブレイクは必要だろうし、その上で他のスポートとの興行バッティングは回避すべきだし。 正直リーグワン開幕より前にシーズン延長出来なかった時点で興行的には敗北だし、さらに今度はJリーグの秋春制まで入ってくる。そうなると「興行的に共食い状態」となり、全国規模の両リークに勝てる筈もない(幸いリーグワンが完全プロ・完全ホームタウン制度になっていないから食い込めるかもしれないが)。 さらにNFLがシーズン終了してそこから先に国内のシーズンやっていて、果たして観客はついてきてくれるのか(まず厳しい)という課題もある。 また、他国リーグで視てみても、明らかにサッカーのオフシーズンのリーグ設定(日本で言う春シーズンにヨーロッパが設定されている)ことからも、シーズン拡張論は無理があるのね。 そういう意味では2案目が現実的で、春期東西トーナメントをするかオープン戦だけにするか、くらいで。 とはいえ、当事者の人たちにとってはシーズン延長に伴う負担増は避けられない訳で、それを考えるとこういう無責任な「遊び」も節度がないと失礼に当たる訳で、そこは今後とも注意したいと思う。 少なくとも春シーズンはオープン戦か地域トーナメントをすべきでしょう。多分観客の間が持たない。 その上で、現時点で安易に2月・3月までシーズン延長するのは、個人的には反対。あくまでスーパーボウルより前に全てを完了させるべき。 あとね。ライスボウルは東京ドームを卒業して、味スタあたりですべきだと思う。いや国立は駄目(価格が高い)だが、新設の秩父宮はあり。しかも1/3を回避した事で今より開始時間を前倒しで実施可能になる。 場所によってはテールゲートパーティー組んだりアフターパーティーしたり、色々イベントを仕掛けられるようにする事が可能だし、土曜開催なら15時開始でも良いが日曜開催なら13時半開催で遠方がの集客にも役立つんじゃないかな 無論縮小傾向に遷移することも考えられるけど、それより...